教育情報化実態等調査の経年グラフ01


【上】https://docs.google.com/spreadsheets/d/1t-PAZ5Ijit2bSzaxbkQcnJ2xPryKsr9gjSZT9wlF9UU/pubchart?oid=570574165&format=interactive
【下】https://docs.google.com/spreadsheets/d/1t-PAZ5Ijit2bSzaxbkQcnJ2xPryKsr9gjSZT9wlF9UU/pubchart?oid=1094520320&format=interactive
【下:平成12年調査以降】https://docs.google.com/spreadsheets/d/1t-PAZ5Ijit2bSzaxbkQcnJ2xPryKsr9gjSZT9wlF9UU/pubchart?oid=1306471064&format=interactive
==
公立学校のコンピュータ整備台数と周辺機器整備台数
(小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校)

文部科学省「学校における教育の情報化の実態等に関する調査」の経年データをグラフ化したものです。別の記事でまとめたデータをもとに作図しています。

 コンピュータ整備台数は教育用と校務用の総計です。
 コンピュータ周辺機器については調査結果がH12年度から公表されたためH11年度までの結果は含まれていません。

 周辺機器に関して言えば,「普通教室数」に達している機器が一つもないということに留意しなければなりません。「1人1台」といった理想を掲げるよりも遥か手前の「1教室1台」の目標も達成することができてない現実は,教育機会均等とそのための条件整備を特徴とした日本の学校教育にとってあるまじき状況であることを受け止めるべきでしょう。

 タブレット端末が,デジタルカメラ,デジタルビデオカメラ,場合によっては実物投影機やスキャナの代替さえできてしまいそうな機器のため,こうした周辺機器の整備も曖昧になりがちです。もし代替するとしても,アプリの導入や設定,様々な使途を実現するための部品や什器のことを考慮しなければ,その目論見は実現しませんし,1台で何役できるとしても,一時にできることは一役でしかないことを忘れてはなりません。